室温に大きく影響するヒートブリッジ現象
公開日:2025/9/29
こんにちは! リフォームハウスイワサキです。
私共では、地元沼津を中心に、三島、裾野、長泉、清水町、函南町、伊豆の国で安心安全大満足リフォーム&屋根外壁外回り&新築住宅を施工していきます!
ヒートブリッジ現象とは…
夏の暑さに住まいが大きく影響するヒートブリッジ(熱橋)現象。
ヒートブリッジとは外部からの熱が、主に建物の構造体(特に熱を通しやすい部位)を通して内部に伝わる現象をいいます。
特に夏季は外気温が高いため、外部の熱が屋内に伝わりやすく、室温上昇の大きな原因となります。
その対策として、まず最も効果的なのは断熱改修もそのひとつです。
屋根・外壁・基礎部分に高性能な断熱材を連続して施工することで、熱の伝導を遮断します。
木造住宅では、柱や梁などの構造材を通じて熱が伝わりやすいため、これらの部分にも断熱材を切れ目なく覆う付加断熱が効果的です。
さらに熱橋部のディティール部分の見直しもポイントです。
たとえば屋根でいえば野地板と垂木、垂木と母屋、母屋と小屋束などが、それぞれに接して屋根小屋組を形成しているため、相当の熱量がヒートブリッジ現象で伝わってきます。
新築時にヒートブリッジ対策を行なうのと、リフォーム改修時にヒートブリッジ対策を行なうのとでは、根本的にその対策、施工方法やコストは大きく異なってきます。
記憶を辿っていくと、3年前の真夏時の気温は35度台が稀にあったくらいでしたが、今年は全国で40度に迫る、若しくは40度超えとなってしまっています。来年の夏は更に暑い夏が予想されます。
その夏がくる前に、ヒートブリッジ緩和対策を真剣に検討・実行してみては如何でしょうか。
お住まいのご相談はお気軽にご連絡ください!
フリーダイヤル:0120-49-0225
スマホの方はラインでお問合せできます。
パソコンの場合は、こちらからお問い合わせください。
株式会社イワサキホーム
所在地:静岡県沼津市上香貫三園町1377-4
TEL:0120-49-0225
FAX:055-934-0229