長泉町下長窪マイホーム注文住宅工事で、今回は、均し(ならし)=(捨て)コンクリート打ち です
地盤を掘削して基礎のもとになる部分と耐圧盤(たいあつばん)
(地盤からの反力を受け、その圧力に耐える頑丈な盤)部分の高さを決めていきます。
ここでランマ―と言う機械でしっかり転圧をして締固めます。
転圧をしっかりして防湿シートを敷いて行きます。
それができると、次はベース部分(基礎の立ち上がりが来る部分)に
捨て(均し)コンクリートを打ちます。
これはまだまだ構造部分ではなく、基礎をしっかり造るための準備
と考えてください。
コンクリートの部分にスミだしをして位置を決めていきます。
このコンクリートが、高さの基準になりここからすべての高さが決まってきます。
均しコンクリートが打ち終わると、スミを出していき、型枠をセットしていきます。
この時点では外枠だけのセットになります。
表面に見えている白いものはビニールで、防湿のためにかぶせてあります。
真ん中に溝がありますが、地中梁(ちちゅうばり)と言って、基礎をしっかり
固定するための更なる基礎です。
この地中梁は、その名の通り、地面の中に鉄筋で組んだハリを造り、基礎と基礎が
動かない様にするための物です。
これでさらに頑丈な基礎が出来上がります。
次はいよいよ鉄筋工事にかかります。
次はこちら 長泉町下長窪マイホーム注文住宅工事、いよいよ鉄筋(配筋)工事です。
1つ前はこちら 長泉町下長窪で、マイホーム注文住宅工事着工しました。
<スマホでご覧になった方は、ラインでお問合せください。
☟☟☟☟☟☟☟☟
パソコンの場合は、こちらからお問い合わせください。
☟☟☟☟☟☟☟☟
株式会社イワサキホーム
所在地:静岡県沼津市上香貫三園町1377-4
Tel:0120-49-0225
Fax:055-934-0229