LINEでお問合せ イベント情報 来店予約 お問い合わせ

沼津市、三島市、裾野市、清水町周辺で増改築・リノベーションをお考えなら、リフォームハウスイワサキへ。

スタッフブログ

酷暑を乗り切る住まいの工夫 【 No.1 】

公開日:2025/8/25

こんにちは! リフォームハウスイワサキです。

私共では、地元沼津を中心に、三島、裾野、長泉、清水町、函南町、伊豆の国で安心安全大満足リフォーム&屋根外壁外回り&新築住宅を施工していきます!

 酷暑を乗り切る住まいの工夫をしてみましょう

熱を家に入れないための工夫(断熱・遮熱)

遮熱カーテンやブラインドの活用を!

・窓からの熱の侵入を防ぐため、アルミ製の遮熱ブラインドや遮熱カーテンを使います。反射反射率が高い素材が非常に効果的です。

・すだれや外付けシェードの設置

   外側で日射を遮る方が、室内への熱の侵入を大きく減らせます。

すだれやアウターシェードは、通気を確保しつつ日差しを遮れる優れた選択肢のひとつです。

・屋根と外壁の遮熱塗装

   反射性の高い塗料を屋根や外壁に塗ることで、表面温度を10~20度

下げることも可能です。木造住宅には特に有効です。

・窓の断熱強化(複層ガラス・Low-Eガラス)

窓は住宅の弱点。断熱性能の高い窓に取り替えるか、窓ガラスに断熱

フィルムを貼るのも効果的です。

酷暑イラスト

熱を逃がすための工夫(痛風・排熱)

・軒や庇の活用

夏の高い日差しを遮り、冬の低い日差しは採り入れる設計が理想。

南向きの軒は特に有効です。

・風通しのよい間取りや換気経路を確保

上昇気流を利用した「風の抜け道」を確保することで、夜間の排熱や

室温の安定化が図れるでしょう。

・通風ファン・排気ファンの導入

屋根裏や小屋裏にこもった熱を強制的に排出するファンも効果大。

自然換気が難しい時に威力を発揮してくれます。

 

この酷暑を少しでも和らげるための工夫です。是非お試しください!

 

 

 

お住まいのご相談はお気軽にご連絡ください!

 

フリーダイヤル:0120-49-0225

 

スマホの方はラインでお問合せできます。

LINEでお問い合わせ 

 

パソコンの場合は、こちらからお問い合わせください。

https://www.reformhouse.jp/contact


月別アーカイブ