LINEでお問合せ イベント情報 来店予約 お問い合わせ

沼津市、三島市、裾野市、清水町周辺で増改築・リノベーションをお考えなら、リフォームハウスイワサキへ。

スタッフブログ

とって置いてもまず使わない…

公開日:2025/5/12

こんにちは! リフォームハウスイワサキです。

私共では、地元沼津を中心に、三島、裾野、長泉、清水町、函南町、伊豆の国で安心安全大満足リフォーム&屋根外壁外回り&新築住宅を施工していきます!

 思い切って整理整頓で生活しやすく!

その昔、私が小学生低学年だった頃の昭和30年頃、世の中は高度成長期に入る手前の時代でした。

日本の国は敗戦国もあって貧乏で、そんな中それでも裕福な家には買ったばかりのテレビがあり、家にテレビが無い子供たちは5~6人で「すみません、テレビを観せてください」といって、夜になると皆で一時間ほどテレビを正座しながら観せてもらった思い出、皆が貧しかったですが、今思うとそれでも楽しい時代でした。

 

衣類や学校の教科書や教材なども、お兄さんやお姉さん、親戚関係からの“おさがり”や“お古”などを着たりして、世間一般の流れで、それがその時代の常識でした。

そうした幼少期を過ごした影響のせいもあるのでしょうか…

いつかは着れるとか、いつかは何かに使えるからとって置こう、そのうちに価値が出るかもしれないと、そんなこんなでタンスの中や物入に入りきれない物で、部屋は占領されてるような状態です。

整頓イラスト      整頓イラスト1

“断捨離”という言葉を耳にしてから20年以上は経ったでしょうか。

その物に対していくら愛着や想いが強くても、でもいつか別れは訪れるものです。

そして今はインターネットが普及し、ネットオークションなどを利用し売買が簡単にできる世の中です。

更にはマニアック同士だと、思いもよらないような高額で取引も多数あるようです。

家の物入や物置に入りきれず、部屋を占拠してしまっている他の人から見たら不用品かも知れない宝物。

思い切って視点を変えてみて、前向きに整理してみましょう。

 

 

お住まいのご相談はお気軽にご連絡ください!

 

フリーダイヤル:0120-49-0225

 

スマホの方はラインでお問合せできます。

LINEでお問い合わせ 

 

パソコンの場合は、こちらからお問い合わせください。

https://www.reformhouse.jp/contact


月別アーカイブ